あけましておめでとうございます。
年末年始帰省や仕事でドタバタし更新出来ませんでした。(モチベーションが向きませんでした)
年末は毎年恒例の年越し登山へ。
ご存知の通り寒波が来た中ですが、イージーな中央アルプスの将棊頭山でしたので、予定通りに実地へ。
メンバーは山岳縦走が得意なメンバー6人で行きました。
◼️12/30(水)
朝7時に新藤さんと中津川市落合宿で待ち合わせ。
中山道の妻籠宿から馬籠宿、落合宿を一緒にランする計画でしたが、昨夜から雨が降っており結局新藤さんの車でドライブしてその宿を観光します。
それにしても中山道は情緒あるなぁ〜。
その後伊那市のみはらしの湯へ行き朝からお風呂。
2つのスーパーで買い出しし、飯島さんのご自宅へ行き昼から宴会。
高田さん、竹内さん、ポールも合流し昼から大宴会です。
夜になり塩見の女王こと富村さんも来てくれて、全員でTJAR2016のDVDを見ながらあーだこーだ。
知らない間に寝ておりました。
■12/31
朝6:00起床
菅の台バス停に各々の車を走らせ2台デポし、桂小場へ。
仙丈ヶ岳がとてもキレイ。
ぁあ、今日大晦日なのだな。
7:55 桂小場ゲートスタート。

去年より30分遅れてるが、他に登山者がいないので焦る必要はない。
35年ぶりの雪山との事でタイムスリップした感じのファッションだ。
とてもカッコイイ。
8:19 桂小場到着

荷物は平均で1人あたり20kg。
高田さんは26kg。
私とポールが23kg。
だいぶ重いが、仲間と話ながらなのであまり疲れない。
9:48 野田場
ここまで登山靴で来たが、少し雪が深くなりそうだったのでスノーシューを履いた。
!!すいません!!
ちょっと古い記事の為、YMAPに詳細を載せておきます。
ブログの更新が仕組み的にしにくくて悩んでます。
シーサーブログの仕組みが古くて、書きにくいのです。
ちょっとこの先色々考えます。
ご了承下さい。
今年こそTJARが開催されるといいですね。
男澤さんのスイーパー楽しみにしています。
ご無沙汰しております。
全然更新を怠っているブログなのに読んで貰えてて嬉しいです。
TJAR開催されるといいですね!
コロナも相変わらずで不安多いですが、お互い頑張って行きましょう!
>miyacatさん
>
>あけましておめでとうございます。
>今年こそTJARが開催されるといいですね。
>男澤さんのスイーパー楽しみにしています。