夜中2時に鼻詰まりが酷く起きた。
イビキをかいて回りの宿泊者に迷惑をかけてないか気になる。
ここで便意が来てトコトコと外のトイレに。
昨日1回しか出なかったので治ったと錯覚したが全然ダメ。
朝も含め計5回スプラッシュしました。
朝6時に起床。
朝日の撮影に外に出て撮影。
富士山が綺麗。
私たち3名以外の登山者は既に小屋を出たようで、料理をしながらゆっくりと過ごす。
きのこたっぷりの豚汁が美味しい。
9時出発。下山へ。
七丈小屋のヨウヘイさんと記念撮影。
ヨウヘイさんのマーモットのTシャツがカッコイイ!山男!!
キャッキャ言いながら楽しく下山です。
途中で黒戸山ピークまでルーファイして遊びます。
八ヶ岳にウットリ。
下山だけなのに結構疲れてました。
そんな時はショートカットの壇蜜を見て復活。
13:00 尾白渓谷の駐車場に4時間で到着し解散。
その後下道で帰路へ。
◼️備忘録
@ シューズはスノー用のトレランシューズTECNICAスノーキャット。
これに12本アイゼンを装着。
2,000m程度ならこれで充分。
今回も全然行けました。が雪が深い場合は無理。
A水分(水)
登り7時間は500mlのみ使用。
下り4時間も500mlでドンピシャ。
B登山道の状況
六合目から七丈小屋までチェーンスパイク必要。
以降は八合目までチェーンで行けるがアイゼンの方がベター。
以上
今回KさんMさんに大変お世話になりました。
Kさんの準備力が凄く「 スーパー主婦 」の異名を持つだけの事あります。
宴会登山レベルが1つ上がりました(笑)
ほんとありがとうございました。
それなのにグッタリで夜の部のお付き合いが出来ず申し訳ありません。
年末の中央アルプス登山大丈夫かな?と一抹の不安が....
ボッカは某マッチョの選手に任せて俺は楽に行かせて貰おうかと考え中です。
あー、年末がとても楽しみ!