山で結構同じ感じのウェアを着ているオシャレさんを見かけます。
短ツバキャップ、グラサン、ボーダーシャツ、某メーカーのシューズかサンダル、アースカラー、奇抜なパンツ。
アルプスでも少々。
ザックもファストな感じで凝ってます。
( 因みにこの感じの方で、ソロは見たことがありません )
お洒落だな〜、機能性どうなのかな〜、このパンツ1万5,000円以上はするだろうなぁ〜、このメーカー何て言うのかな、ヤブ漕いだら破けないかな、おヒゲ率高いなぁ〜、みんな同じに見えるなぁ〜、キレイな女性連れてるなぁ〜....。
挨拶がてら様々な感想がパッと思い付きます。
私はと言えば昔から頑固にノースフェイス。
(最近は山思考が強くなりモンベルに少しずつ移行中)
アルプスでも私を知ってる登山者から「 ノースのイメージ 」と言われちょっぴり嬉しいです(笑)
そのノースも機能性重視で次に色合い、組み合わせはちょっと適当。
もともとセンス無いので、、、(^^;;
上下一緒のカラーに何故かしちゃいます。
そんな程度の私なんで、他人様のファッションがどうのとか全く言えません。(現象面だけです)
一昔前はサンバイザーにハイドレ、モントレイルが多かったような。
この辺りは石川弘樹さんの影響が強かったと思います。
だって石川弘樹カッコイイもの。
またサロモンの上下赤/白のユニホーム感もカッコ良かったなぁ〜。
軽くサロモンチームに憧れてました(笑)
でも、自分はより山岳色が強いノースを選択しました。
TJARやイーストウインドの影響を強く受けたのもあります。
でもね!
でもでもね!!
男澤的にいま一番カッコイイのは....。
レースの参加Tシャツ!!
いや〜何ていうかな〜。
他人の視線、ブランド、異性がどうのとか関係ねーぜっ!
ひたすら目標に向かってストイックに練習するイメージ!
( イメージと言うかまわりに居るんですけどね )
OSJのTシャツなんて最高にカッコイイ!
それを大事に何年も着る。
家族サービスの時もそれを着る。
不器用な感じ、男臭さが大好きです!!
本質は小遣い制の方で、お財布的に厳しいのかも知れません。
確かにお金でいいの買って、ブランドの事サラッと語ったらカッコイイかも知れません。
でも俺はなんかやだなぁ〜。
私の思考や基準がおかしいかも知れませんが、このルートやりました。
このレースでここまでやりました。の方がすごいと思っちゃいます。
まー、私は古い人間でセンスも無いのですけどね。
最近は貧乏 & 登山にウエイトが移行しているのもあり、新しく買うものはモンベルがメインに。
「 (山)男は黙ってモンベル! 」
これだな、これ。



吉藤選手がこの夏行ったトップテン!
(日本のトップテンの山を富士山をスタートして繋いで行く)
どうよー!この男臭さ!!
分厚い速乾性Tシャツがまたいい!
これ来てアルプスでしょ!!
数量限定で販売中です!
こんな魅力的な大会が開かれていたなんて!
8月10日〜12日と槍ヶ岳に行ってたので、なんだか余計にやりきれない気持ちです・・・
今回が第一回目なんでしょうか?
これからも毎年?隔年?で!行われるのでしょうか?
ルールはTJARのような感じなのかな。
次回あったら現地で応援したいです!
報告会も行けそうにないので、残念です・・・
Tシャツ欲しいな・・・
自分も誘われてましたが、休みが取れなくて...(永遠の課題)
自分は8/10に赤石小屋付近で吉藤選手に会ってます。
台風で大変だったようですよ。
資金集めてるので2年後にあるかもですね!
是非Tシャツ買ってあげて下さいm(_ _)m
>さかた かずひろさん
>
>吉藤選手と飴本選手の奮闘ぶり是非拝見したかったです!
>こんな魅力的な大会が開かれていたなんて!
>8月10日〜12日と槍ヶ岳に行ってたので、なんだか余計にやりきれない気持ちです・・・
>
>今回が第一回目なんでしょうか?
>これからも毎年?隔年?で!行われるのでしょうか?
>ルールはTJARのような感じなのかな。
>
>次回あったら現地で応援したいです!
>報告会も行けそうにないので、残念です・・・
>
>Tシャツ欲しいな・・・
>
うん、知ってる。
分厚いTシャツ着てるな〜って隣で見てたよv
>たまさん
>
>TJARの時、レースの参加Tシャツで出たよw
>