もしその気力があったとしても、ヒザの状態が思っていた以上に悪く、階段の登り降りで日常生活でも支障を来した。
◼️TJAR後1ヶ月間
8/26 Mt -chの撮影で松本市まで行ったので、ついでに白馬鑓温泉まで登り温泉でのんびりした。
9/2 TJAR参加者/関係者で西日本慰労会を行い、帰りに豊田市の猿投山でハイキング程度に登るが、下りでヒザが痛む。
9/8 西駒んボッカでガチ走り。
ほぼノー練習なのに15kgの部で5位と上々。
ただ下りでヒザとアキレス腱激痛。
以降ノーランを決め込む。
9/15 仙台帰省。ノーラン。
9/22 スタッフの村上さんと西駒山荘に福島Bで行き宴会。
下りでやはりヒザがダメ。
9/30 三好池で17kmをキロ5で走る。
ヒザと相談しながらなので距離はこれがMAX。
最後3kmは3‘45まで上げる。
以上がここ一カ月の練習内容の全て。
一つ言えるのは走らないと仕事もプライベートもだらけ、部屋が汚くなる、仕事も妥協する、、全てが楽しく無くなる。
まさに気持ちも身体もしまらなくなりデブ手前。
これで休日マンガ喫茶行って、コーラやジャックフード食べたら、完璧にそっち方向の人間だ...。
体重もTJAR後4kgも太りこの一カ月のダラしなさが伺える。
やっぱり自分は目標設定して計画立てて自身を追い込まないとダメだと改めて気が付きました。
◼️他の症状
足裏は2年前同様で脱皮しまくりです。
1ヶ月後でこんな感じ。
水虫じゃないですよ(笑)
因みに2年前は...。
まー、どっちもどっちですね。
9/30現在でもまだまだまだ剥けてます。
10月末には落ち着くかな。
9/8雨宮選手にも会ったので足を撮影。
同じようにズル剥けです。
因みに手のひらもボロボロです。
雨宮選手曰く「 ビタミン不足が関係しているのでは無いだろうか 」。
◼️慢性疲労
とにかくいつも疲れており、どこでもすぐ寝れます。
酒飲んだらイチコロ。
あー、これはいつもか。(汗)
前回も全快するまで3カ月かかりましたので、まだゆっくり考えてますが、段階的に上げて行きたいと思います。
今年の冬は、去年以上に冬季登山を楽しもうと思います。
その前にヒザのMRIかな...。
凄い足裏ですね…。
上高地の時の足裏も大変!と心配でしたが、ダメージは相当なものがありますね。
回復とトレーニングのバランスが難しいですね。
お大事になさってください。
焦らずじっくり戻してください✨
もう何もする気にもなれないくらい、喪失感があります。
もう満たされないかも(苦笑)
>かなえさん
>
>回復に3ヶ月もかかるとは……!(◎_◎;)
>焦らずじっくり戻してください✨