私め20代半ばから30代前半の頃、サーフィンが趣味で鎌倉の腰越に住んでました。
すごく良い場所で今でも機会(仕事?お金?)あれば、戻りたい私の中の「 住んで良いとこNo.1 」のエリアです!
その頃は(一応)サーファーでしたから、ファッションもそれ系です。
雑誌はFineで!!
嘘です。。。
サーフィンライフを読んでたけどファッションは、最初の頃ボルコムで徐々に地元サーフショップで売っている服を着るようになって行きました。
これいま思うと登山で言うガレージブランドですね。
maximとかRASHとか。
で、冬はパタゴニアですよー(笑)
鎌倉の由比ヶ浜にパタゴニアのショップがあって、鎌倉の人はこのショップの影響からパタゴニアが多かったです。
一種のステータスみたいな。
高いしね!
( でも、ウェットやボードをパタゴニアにするとダサいと言われる矛盾さも)
もちろんその時は登山なんてしてませんから、モンベルの価値なんて全然分かりません。
モンベルのダウン着てると「 ぅわーダサいなー、安いの着てる 」と偏見がありました。
モンベルショップ行っても、機能性見ずにオシャレやブランド基準で見るので、スーパー冷めてて一個も買いません。
兎に角パタ!
パタ意外はダサい!
今思えばこの考えがダサかったのですねー。
パタを嫌いになる理由もありました。(シー....な。)
それで開眼!
登山始めるようになり、パタのアウター/シャツ/パンツは全部売りました。
パタだと高く買ってくれるんですよー♩
これだけは良かったなぁー。
その売ったお金でモンベルを買う。
紆余曲折しながらやっと行き着いたのでした。