先週の土日は北ア双六へ新藤選手、桑山選手と同級会(宴会)に行って来ました。
テント泊での同級会と言う事もあり、雨が降らない事が条件でしたが、先週は天候が不安定で降水確率が上がったり下がったり。
最終的に木曜夜に行く事をジャッジ。
◾️7/6(土曜日)
2:00 東海北陸自動車道の川島PAで新藤選手と合流。
4:30 平湯温泉まで高速バスで来た桑山選手と合流。
私、先週一週間出張続きで金曜も広島から帰って来たのが23:00でしたので、運転してて眠くて仕方ありません。
5:30
新穂高ロープウェイスタートで左俣へ。
今回は(?)とことん飲もうと思いビール350ml缶12本持参です。
無くなったら小屋で買う感じ。
6:30
わさび平小屋到着。
山ガールが沢山居ました。
9:10
鏡平山荘到着。
遊びながら来たのでハンパなく遅いです。
景色はまあまあ。
11:00
弓折乗越
雪が若干残ってますがアイゼン、チェーンは必要ありません。
12:00
双六小屋到着。すぐテント設営。
携帯の電波が届かないので、仕事の電話をしに一人で樅沢岳に登ります。
最近アルプスで思うのがdocomoよりauの方が電波状況が良いという事。
その後戻って同級会開始!
お昼は焼肉です!
13:30
樅沢岳からそれらしい人が降りてきます。
速そうだしオーラがあるけど、かなりくたびれている....。
惠川選手でした(笑)
4人でTJAR2016同級会に!
その後惠川選手は縦走が残っているので笠ヶ岳へ。
夜は我が家で一年間熟成させた永谷園の煮込みラーメン(坦々)を食べて、12本持ってきたビールは18:00くらいに全部無くなりました。
我ながら宴会登山のプロで着地バッチリ。
(ビールは雪渓でキンキンに冷やしてます)
◾️7/7(日曜日)
5:00 小雨でガスガス
昨夜23:00くらいに雨が降ったが、だいぶ回復していた。
小雨の中、昨夜の坦々鍋の汁がのこっていたので、それにうどんを入れて朝食。
6:30下山開始
途中で新藤選手がクマを発見。
写真だと遠過ぎて見えません。
鏡平山荘で山と道の社員さん2名と会話。
とてもお洒落で自分には真似出来ないファッションです。
12:00
新穂高ロープウェイ下山終了。
その後新藤選手おススメの温泉に行きます。
その温泉は混浴でしたので、「 ◯◯女子大のワンゲル部が旅の恥はかき捨てよー!ってスッポンポンでいるかも! 」と期待しましたが、全くそんな事はなく....。
ちょっぴりガッカリ。
新藤選手と桑山選手はどちらも雪山もやるので、この冬もこんな感じの事をやると思います。
やっぱり、一緒に戦った仲間って素晴らしいなぁ〜。
この友情。一生の宝物です。
posted by 男澤ヒロキ at 18:00|
Comment(0)
|
日記
|

|