今回7月1日に本戦出場が確定してから、ストイックかつナーバスな精神状態になりました。
仕事をどう組み立てて職場に負担をかけないようにするか。
装備品は。トレーニング計画はこれで本当良いのか。
無理にお酒を控え、体重や脂肪率も厳密に管理。
トレーニングも日々その計画通りにこなし、来たる8月12日に備えた次第です。
7月末くらいからは追い込み過ぎたトレーニングにより本戦出場が怖くなり、精神的に不安定にもなりました。
友人がくれるジョークが含まれたメールにも分かっているものの都度カチンときたり、練習時に黄色い声で脚を止めさせられると、これまた良い表情が出来なかったりと、全体的に余裕が無くなってました。
申し訳ありません。
本戦中は皆さんからの応援が原動力となり、乗り切れたと言っても過言ではありません。
いや、あれが無ければ完走出来ませんでした。
特にブログのコメントは苦しくなる度に覗き、励みにさせて頂きました。
改めてありがとうございます。
【リアルな観戦/応援について所感】
現地応援も有り難く、少ない幸せの中で求めた幸せの1つでした。
ただその中でも「 鼻血出さないで下さいね!(出てないですね!) 」
「 鼻血出すなよ! 」等鼻血ネタが多くあり、非常に傷付きもしました。
私のキャラだから(親しみで)言いやすいのだとプラスに捉えようとしましたが、初対面かな?と思う人にしつこく言われると流石にデリカシーの部分では無いかと少し残念に思った次第です。
また、別の場所でも暴風雨の山頂で待っててくれるのは嬉しいのですが、上から散々私の名前を呼んでくるので知り合いかな?と思い「 誰? ○○さん!!? 」と疲れてる中大きな声を振り絞って質問しました。
「 さー、誰でしょう?? 」(大声)
「 えっ!誰!!? 」(必死の大声)
「 さー、誰でしょう?? 」(大声)
「 いや!マジで!!(誰?)」
「 さー、マジで誰でしょう?? 」
この辺で私もブチッときました。
クイズかわからないけどストレスかける為に応援来ないでくれよと。
結局私の知らない人でした。
その後もその方小屋に付いて来ては、狭い玄関でカッパ脱ぐのにそこに居たりと私の周りをうろちょろとし邪魔で、怒りを抑えるのに余計なパワーを使いました。
一般応援者のカメラを必要以上に回した行為も。
追い抜いては動画撮影。
また走って追い抜いては動画撮影。
これを幾度も受けると私も精神的にやられますし、登山道は当然、公道でも非常に危険です。
(実際接触事故が起こる寸前で私も大声を出しました)
NHKカメラマンさんも居る中で、その方達にも迷惑がかかる行為でした。
その他ブログの事もとやかく質問されたりとか。チャチ入れられたり。
今じゃなくていいでしょう的な...。
最後のロードでの路駐も多数。
まだ腹に落ちない部分がありますが、私も少しは注目される選手だったのだとプラスに考え消化するようにしております。
私の器が小さいのが原因かも。
きっと望月選手はもっともっと大変なんだろうなと思いました。
1%にも満たないごくごく僅かですが、そんな事があった次第です。
応援してもらう立場でこういう事書くのも申し訳無いですし悩みましたが、事例として次回観戦される際の参考になればと思いました。
うーん...
まだちょっと精神不安定かな?
3日経ちますが、寝不足で自律神経と三半規管がやられ未だ真っ直ぐ歩けません。
後から消すかもです。